毎年5月2日~5日に、太田町の稲積(いなづみ)神社で開催され、「正ノ木さん」の名で親しまれているこのお祭りは「大神さん」「厄地蔵さん」に並ぶ甲府3大祭りのひとつ。
かつては「せんりょう祭り」とも呼ばれ江戸時代から続く伝統のお祭りです。
例年、県内外から多くの人が訪れ、ゴールデンウイークの人出は県内一番と報道されるほど。
5月3日は霜の心配がなくなる頃で、かつて農家では一斉に種まきや苗の植えつけにとりかかるため、このお祭りもその種や苗を買いにくる農家の方で賑わっていたそう。
今では種や苗を買いに来る農家の姿はすっかり減り、植木や花が中心の植木市となりました。
また、露店や出店なども約200軒と多数並び、大道芸や猿まわしショーも披露されるので今では一般の方々にも親しまれているお祭りです。
2日の「献木祭」を皮切りに5日の「成就奉告祭」で一連の神事を納めます。
なかでも3日の「例大祭」に続き行なわれる荘厳な「神輿渡御」は、近隣を練り歩き大いに賑わうのでお見逃しなく!
ぜひ今年のゴールデンウィークは稲積神社を訪れてみてください。
【開催日時】
2024年5月2日(木)~5月5日(日)
駐車場の最終入場時間は17:00(5日のみ16:00)
交通規制:2日なし、3日~4日10:00~19:00、5日10:00~18:00
※交通規制やお祭りの詳細は稲積神社HPをご確認ください。
【開催場所】
稲積神社(甲府市太田町10-2)
稲積神社のお天気
【イベント内容】
・植木市
・露店・出店
・神事・御神輿 など
【アクセス】
電車:JR甲府駅より徒歩25分、あるいはJR甲府駅下車後甲府駅バスターミナル3番乗り場「遊亀公園」下車
車:中央自動車道甲府昭和ICより約15分
※※正ノ木祭の為周辺の道路の混雑が予想されますので、ご来場の際は公共交通機関をご利用ください
甲府駅のお天気
【参考リンク】
稲積神社HP